社会科学読書ブログ

社会科学関係の書籍を紹介

学生生活

試験モード

ええ、模試は悪かったですよ。一応5割はいったけど。苦笑 でも、模試を受けることで、自分は受験生なんだなあということを実感したし、何よりも敵が見えた。敵はこういう姿をしているのか、という認識。やっと試験モードになった気がする。 あと自分の弱点…

合格発表

新司法試験だが、我々の学校はなかなか健闘した模様。現役既修は半分くらい受かってるのね。俺も既修の中で真ん中以上になれるように頑張ろう。自分が一回で首尾よく受かるとは思っていないが、やっぱりできれば一回で受かりたいね。希望が出てきた。

全体的に軽い

なんだか心も体も軽い。そしてとろとろしている。溶けやすい。要するにあまりやる気が出ない。まあでもせっかくの休みなんだし、こういう贅沢な時間を過ごしてもいいのかも。

体力がない

集中講義の最終日は、疲れていて、教官の話を聞いてもあまり頭に定着しないので、これは受けても意味がないと思って早々と退出した。やばいなあ、これじゃ司法試験最後まで受験できないんじゃないだろうか。体力をつけないと。

ピーク

集中講義の疲れがピークに達している。今日は口述試験もあったので、その疲れと興奮もあり、明日の予習がほとんどできなかった。さいわい明日の分の予習はそんなに多くないので助かった。集中講義、私はふたつだからいいが、みっつとってる人もいて、本当に…

口述試験

論文の口述試験があった。そこで言われたこと。(1)知識が足りてない (2)広範な意味を持つ概念については、その意味を限定して用いろ (3)珍奇な説を思いつきで唱えるのはよしたほうがいい(1)については、これから勉強して少しずつ知識を増やして…

一区切り

一応論文を書き終えて、教官に送った。まずいところをたくさん指摘されそうで怖い。 今年はしばしば「余震」を感じる。余震といっても実際に地面が揺れているのではなく、夏バテでふらつくことであたかも地面が揺れているかのように感じるのである。歳だなあ…

進行状況

今日はこれまでのところに加筆修正をし、3.2.まで終わらせた。あと少しだ。文量的には既に10000字(25枚)だから充分なのだが、まだ書くべきことはある。どこまで細かく書いたらよいのかよく分からないし、どこに力点を置いて論じたらよいのかも…

進行状況

今日は3.1.の途中まで書いた。全体の約6割書いたことになる。 それにしても暑いが、クーラーなしの部屋で普通に書いている。去年は暑さに耐えかねず自習室に結構行ったものだが、今年はそこまでの不便は感じない。夏休みになってから一度も自習室を使っ…

目次

論文の目次。ーーーーー 1.序論2.心理的因果性 2.1.条件関係公式と法則 2.2.心理的因果性の特殊性 2.3.心理的因果性の判断方法3.詐欺罪における動機の競合 3.1.実行行為者の関与の態様 3.2.動機の競合の類型 3.3.動機の競合の…

書き始める

資料を一通り読んだのでこれから書き始める。構成を頭の中で考えながら、ついつい試験の答案のような論述になってしまい、あせる。試験の答案と通常の論文は区別しなければならない。通常の論文は、点を稼ぐためではなく、真実を述べるために書くのだから。

深める

論文を書くために、因果関係についての論文をこれまでに4本読み、さらにいまは林陽一「刑法における因果関係理論」(成文堂)と林幹人の心理的因果性についての論文を読んでいる。因果関係についての知識は不必要なほど増えているわけだが、これがまた面白…

あと少し

これから昼寝をして、午後と明日の午前で特許法の復習をして、明日の午後特許法と国際法の試験を受ければ試験終了です。あと少しです。がんばろう。

あとになって

テストが終わってしばらく経ったあとに、そういえばこの論点書き忘れてた、と気付くことがよくある。今回は3科目についてそういうことがあった。少しへこむのだが、なんとか単位だけは下さいと神様仏様に祈るほかはない。

がんばろう

今回の試験は必修が少なく、あとは選択科目なのだが、選択科目の勉強に力を入れすぎているような気もしないでもない。授業の復習だけで充分対応できそうなのだが、教科書とは別の参考書を読んだり、百選をつぶしたりしている。だが、幅広い分野の法律を深く…

プレゼント

少し早いが、友人に誕生日プレゼントをいただいた。刑法の論文集である。私が喜ぶようなものがよく分かったなあと感心した。たいへん嬉しかった。 別の友人と話していたとき、その友人は、法曹、特に弁護士に大事なのは、相手が喜んだり悩みから開放されたり…

夏バテ

早くも夏バテになりました。ろくなものを食べていないのと、今学年になってから平日昼寝ができなくなったことが原因だと思われます。勉強に身が入らないのが何よりも痛いです。仕方がないのでうな重を食べました。コンビニの。 テスト勉強がなかなか進まなく…

もっと具体的に

勉強会をやっていて、自分は答案を書くときに具体的な事情をしっかり考慮していないことを思い知らされた。どうも理論型の人間だから、抽象論で終わってしまい、具体性を付与することに億劫になってしまう。この点については深く反省しよう。旧司では通用し…

寝付けない

今日は午前は地元の友人と雑談し、午後は勉強会、夜は飲み会だった。人と多く会ったせいか、寝付けない。あと、先輩の話を聞いて、勉強しなきゃな、という気持ちが強く起こったからかもしれない。でもこんなに寝つきが悪いのは久しぶりだ。 とにかく謙虚に生…

テスト前

テスト勉強って、限られた時間内にとばしてやるから、余り身につかない気がして好きではない。なるべくあせらず時間をかけてじっくりやりたい。まあ、そんな贅沢は言ってられないのだろうが。私はとにかく暗記ができない人間だし、暗記は良くないと思ってい…

ひとづきあい

昨日、近くの串揚げ屋で夕食を食べていたら、同じクラスのI君とI君がいて、いろいろしゃべった。店を出てから、片方のI君がコーヒーでも飲みに行くというから、付き合った。串揚げ屋では私は多少緊張気味だったのだが、喫茶店ではくつろいで楽しく話ができた…

学んだこと

金曜日に指導教官と話していて、なるほどと思ったこと。(1)自分の主張する立場を充分に根拠づけず、特定の立場を前提に論を進めても、そもそもその立場を受け入れない人に対してはなんら説得力を持たないということ。例えば、「統一的正犯概念は拒絶すべ…

忙しい

最近外部から強制される勉強に追われていて、自発的な勉強の時間が取れない。あれこれ考えている余裕も余りない。いかんなあ。自分の頭で徹底的に考える余裕を取り戻そうと思う。じゃないと勉強が余り楽しくない。

睡眠時間

私は、最近は、毎日9時に寝て、朝の5時に起きる。冬は9時に寝て6時に起きていた。去年はそれに加えて昼寝もしていたのだが、今年は時間割の都合上平日は昼寝をしない。30分でも夜更かしをしたり早く起きたりすると、一日中調子が悪い。

学者

論文を書く前提として、関連分野の論文を読んでそれをまとめている。昨日はそのレジュメを教官に提出し、当該論文の内容を口頭で説明した。 指導教官の先生は、刑法学者であるにもかかわらず、ウリクトやアンスコムがヴィトゲンシュタインの後継であることを…

話しかけられること

それまでもっぱら僕の方から話しかけていた人が、あるときから向こうから僕に話しかけてくれるようになる。最近何人かについてそのような転換がありました。嬉しいことです。自分から話しかけるよりも、相手から話しかけられることの方がやっぱり楽なんです…

化学物質

コーヒーが欠かせない。一日2〜3杯飲む。実家にはお歳暮とかでコーヒーセットが送られてくるのだが、父母はあまりコーヒーを飲まないので、帰省するたびにインスタントコーヒーのビンをいくつも持ち帰ってくる。 昔はコーヒーはおいしいから飲んでいた。だ…

帰省

やっぱり実家はいいなあ。母の手料理がおいしい。野菜がたくさん食べれる。浴槽が大きいのでゆったり浸かれる。犬と遊べる。植物が多く、全体的に広々としている。癒されるなあ。

劣等生

僕はモグリで既修に入った人間ですが、そうすると周りは僕より優秀な人ばかりなんですね。教官が質問をしたとき、自分があてられていなくても答えを考えるんですけど、自分が回答できないような質問にすらすら答えてしまう人がいたりする。また、自分があて…

散財

ついつい本やCDを注文してしまう。ネットで買えるのはよくないよ。今月はもう二度と注文しないことにしよう。金がいくらあってもたりない。