社会科学読書ブログ

社会科学関係の書籍を紹介

吉見俊哉『トランプのアメリカに住む』(岩波新書)

 

トランプのアメリカに住む (岩波新書)
 

  2017年から1年間著者がハーバード大学で教鞭をとった際にアメリカの現状を眺めてしたためた随想。

 トランプの大統領当選にはロシアなどによるフェイクニュースが大きな影響力を持った。SNSなどのメディアはフィルターバブルを起こし、ユーザーの好む情報ばかりにユーザーを閉じ込めてしまい、真実を覆い隠してしまう。

 アメリカでは至る所に星条旗が飾られている。それは9.11以降顕著である。国歌である「星条旗」は好戦的ナショナリズムを体現しており、国歌に準ずる「アメリカ」は自由・平等のアメリカ的理念を体現している。

 ハーバード大学と東大の違いは、ハーバードでは一つ一つの講義に多くの時間をかけ、単位数を少なくし、TA制度を充実させ、シラバスを詳細に書く、という点であり、高等教育の在り方として見習うべきものがある。

 ハリウッドの大物プロデューサー、ワインスタインのセクハラが公にされると、性的な振る舞いに問題がある有名な男性を多数の者が糾弾するという「ワインスタイン効果」が広まった。また、銃乱射もアメリカでは大きな問題となっている。性と銃は他者との関係の取り結び方の問題であり、アメリカの根本問題である。

 アメリカの白人の中産階級は没落している。その層が生活と誇りを取り戻すためトランプを支持した。また、米朝首脳会談はショーみたいなもので、トランプの自画自賛にかかわらずアメリカにとっては不利益なものだった。

 本書は、現代アメリカ入門としてもよいくらいの本だと思う。それぞれの論点についてコンパクトにまとめられていて、非常に読みやすい文体で書かれているので、現代アメリカがどのように成り立っていてどんな問題を抱えているかがサクッとわかる。しかも、このアメリカ論は著者が実際にアメリカに住んで肌で感じた議論なのである。現代アメリカを知るうえでちょうどいいのではないか。