社会科学読書ブログ

社会科学関係の書籍を紹介

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

休業

年末年始なので勉強を休もうと思います。 しかし家族法って深いですね。例えば扶養義務(民877条)の根拠ってなんでしょう。契約法だったら義務の根拠は意思ですし、不法行為法だったら義務の根拠は侵害行為です。ところが、家族法の義務の根拠は、親族関…

法律と生活

財産法と家族法を比べた場合、家族法の方が人間の生活とのかかわりが深い。刑法と行政法を比べた場合、刑法の方が、人間の生活に与える影響は大きい。だがこれは概括的な判断であって、法律の設定する同一性は、その発生させる効果の同一性を拾えていない。…

文学

最近、文学が私を支えている。昔は、法律の勉強に専念するために文学を禁じていた。だが、今は法律の勉強を支えるために文学を読んでいる。現実逃避ではなく、現実とよりよく戦うために文学が必要なのだ。これまで勉強の合間合間に音楽を聴いて慰められてい…

価値

私は、東大の「学士(教養)」の学位よりも、国家一種法律職の上位合格の合格通知書や、東北大の「法務博士(専門職)」の学位の方が尊く感じる。私は東大に入るのにも東大を卒業するのもそんなに苦労はしなかった。だが、そこから分野を変えて、質の高い競…

人生

「民事法I」読了。少しずつ達成を積み重ねていこう。 自分の残された人生のことを考える。いったいどの方向に進めばよいのか。いったいどれだけのことがなしえるのか。人生スパンで物事を見たとき、結局必要なのは実力なのだと気づく。学問にしろ文学にしろ…

受忍義務

受忍義務は義務の本質ではないだろうか。つまり、作為義務の根底にも不作為義務の根底にも受忍義務がある。 作為義務を負う者は、その義務の履行において、自らの労力などを消費することによる不利益を受忍しているのである。不作為義務を負う者は、その義務…

後悔

私は3年前に官僚になることもできたのに、それを捨ててこっちの道に進んだわけだが、その選択が本当に正しかったかどうか分からなくなる。早々と就職して家庭を築いて人並みの幸せを得ていればそれでよかったはずだ。私にはそれができなかった。自分の将来…

あと5カ月

(ウェルテル風に) それはそうと、もう試験が迫ってきてるんだ。僕はと言えば、雨の音の中にも快楽の素を感じ、風の音の中にも深い慰めが混じっているのを聴く。一つの温かい諦めが僕の中心に鎮座している。もはや苦しい嵐の季節は去った。自分の心にもう一…

最判昭44・12・18

原告の夫が、原告の特有財産である不動産を被告に勝手に売ってしまったので、原告が被告に対して所有権移転登記抹消手続を請求した事例。被告が原告の夫の意思表示が日常家事の範囲内であると信じるにつき正当な理由があれば110条の趣旨を類推適用して被…

最判昭36・9・6

原告が、所得税の確定申告で二分二乗方式で申告したら更正処分を受け審査請求をしたところ棄却されたのでその取り消しを求めた事例。取消訴訟の違法性として、所得税法の前提とする民法762条1項が憲法24条に違反すると主張。つまり、民法では夫の名義…

「時計じかけのオレンジ」

スタンリー・キューブリック監督の「時計じかけのオレンジ」という映画がある。この映画では、犯罪を犯した主人公が、暴力的なシーンが連続する映像を強制的に見せられることで、暴力に対する生理的な嫌悪を抱くように矯正され、早々と社会復帰する。要する…

自己言及性

法がその法自体について自ら規定することがある。たとえば憲法98条1項の最高法規性。法の自己言及の在り方は、(1)法が自らの効力を規定する場合、(2)法が自らの適用範囲を規定する場合、(3)法が自らの目的を規定する場合、があると思う。 (3)…

婚姻意思と心裡留保

男と女がいるとする。男は本心では結婚する意思などないが、女は結婚する意思がある。そこで婚姻届を出す。この婚姻は有効だろうか。心裡留保の規定を適用すると、女が善意無過失だとすると婚姻は有効であり、男は婚姻の効力としての同居・協力・扶助義務が…

購入

敬愛する井田良先生の『講義刑法学・総論』『刑法各論』が届く。刑法については、基本書に書いてあることは自分で講義できるくらいによく理解しておかなければいけない、と思っている。空き時間を見つけて少しずつ読んでいこう。 行政法の基本書を読んでいる…

組合について

組合契約は、各当事者が出資をして共同の事業を営むことを約することによって、その効力を生ずる(667条1項)。この文言からすると、組合を作る行為というものは双務契約であって、組合員に出資をさせ、組合規約などにより組合員の行動を規律し共同の事…

最近

最近、結構気持ちに余裕が持てている。基本書読みが大体終わりつつあるからだ。やるべきことはもう大部分やってしまった。あとはのんびり総仕上げをするだけ。その割にはブログを更新できていないのが不思議。いろいろアイディアは湧いてくるのだがうまくま…