社会科学読書ブログ

社会科学関係の書籍を紹介

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

判決書

判例百選を読んでいて、判決部分、つまり裁判官の書いた部分を読んでいると、理想的な答案の書き方のように思えてくる。しんしで問われているのは、たぶん裁判官のような文章が書ける能力なのだと思う。判決書の背後にある思考回路、判決書の考慮する具体的…

自己肯定

この一年は自己否定の年だった。自分の価値を見失っていた。だが、最近になってようやく自分を肯定できるようになってきている。これには四つほど要因がある。 まず、ある人に、「人間としてとても魅力的だと思います」と言われたこと。 次に、シロップ16…

刑法

しかし刑法は面白い。受験勉強をやっていても、これはこういうアプローチができるんじゃないか?とか思ったりする。 まず、故意の問題。38条「罪を犯す意思」。故意は認識であるとするという説と意思であるとする説がある。また、故意に違法性の意識やその…

違う人

いつも一緒に勉強会をしている友人とは別の友人に電話をかけた。この友人は私よりも劣等生だった。あと少しだね、自分はこんな勉強をしている、君はどう? 周りの人はどんな感じ? そんなどうでもいい会話だったが、話した後すごく心が軽くなった。いつもと…

軽く

それほど親しいわけではない知り合いから、その人が心の病を持っていて、それがそれなりに重いことを告げられた。私はそのことを「重い」と感じてしまった。自分より苦しんでいる人がたくさんいる。だが、その苦しみを目の当たりにしたとき、私は残酷にも、…

某会の新会長が合格者を1500人にすると言ってるらしい。やばいね。早く受かんないとね。まあでも弁護士の意見だけで制度が変わるわけでもないし。

休み

毎週土曜日に友人と食事に行っている。この会食のおかげでたぶん自分が維持できている。だが、土曜日だからと言って私の勉強が休みとは限らない。今日はたまたま土曜日でかつ私の休みの日だった。だから、友人に「とことん休んでやる!」と宣言して、実際何…

義務について

義務は他者や公共の利益を図るものだと思っていたが、「利益」のような「目的」を措定しなくても、義務の本質は論じれるのではないだろうか。何かの本で、権利義務については、利益概念で説明する説と選択概念で説明する説があると読んだが、その意味がやっ…

電話

昨日書いた友人から質問の電話があった。法律の話が終わってから、「最近切迫してるでしょ? メールの文言に切迫感が」と言ったら、「してるしてる。時間がない」と楽しそうに言っていた。これで私のわだかまりは消えた。やっぱりメールには限界があるね。メ…

友人がどんどん自分を追い込んでいるようで、見ていて痛々しい。試験なんてもっと楽なもんだと思うんだけどなあ。焦った分だけ受かるわけじゃなくて、実力がある分だけ受かるわけで。大事なのはマイペースを崩さず、集中力を維持して堅実に一歩一歩進んでい…

あと2カ月

残り二カ月。自分がどこまで壊れていくか怖いのだが、たぶん逆に今までより丈夫になりそうだ。焦りはないし、答案の書き方もわかった。試験が思考力重視だというのもわかり、私にはむしろ有利であることが分かった。やっぱり基本書読みまくったのは良かった…

軽く

海外に留学している友人とスカイプで話した。この友人は、私の話すことに対して非常に適切でバランスのとれた短い相槌を打つ。物事の本質を見据える目はあるが、それと深く格闘することを避けている。物事との距離の取り方が上手で、非常に軽い生き方をして…

才悩人応援歌

bump of chicken「才悩人応援歌」より引用する。 大切な夢があった事 今じゃもう忘れたいのは それを本当に叶えても 金にならないから 研究は大切な夢だった。だがそれを叶えても金にならない。それでも研究を選べるか。適性の問題が一番大きい。自分は実務…

限界

物事には限界がある。例えば人間関係。本当に親しくなって、たいていのことが話せるような人間関係なんてそうは作れない。親友はいても一人や二人が限界だ。この限界をわきまえないで、理想を夢見ていると、現実の壁にぶち当たって無駄に傷つくことになる。…

笑い

家族や友人と親しく笑いあっている時間がたぶん一番大事な時間なのだろう。 親しい友人からのメールに込められたユーモアに思わず笑みをこぼす、そういう時間がとても大事だ。 最近感傷的だ。なんだかんだいって追い詰められてんのかなあ。 自分は葛藤してい…

のんびり

最近友人がピリピリしている。今朝模試の件で変に絡んできたのも、切迫感からなのだろう。メールの文言にもとげがある。こういうときはそっとしておいてなるべく刺激しないでおいてあげるのがやさしさなのだろうと思う。 私はその点のんびりしているなあ。あ…

模試

模試が5万円以上するらしくて、そんなに高いのなら受けられないと言ったところ、みんな金がないのに受けてるんだ、みたいな返事が来た。 模試を受けなくても、優秀者の答案や出題趣旨・採点実感などを検討して書き方を学び、実際に時間を決めて初見で問題集…

楽になった

「受験勉強」を始めたら、忙しくなったが同時に楽になった。ただ与えられたことをこなせばよい。受験に必要な基礎的知識を詰め込めばそれでよい。それ以外何も考える必要がない。「アイディアが浮かばない」とか「本質が分かっていない」とか悩む必要はない…

勉強について

本を読むことは思考の展開する領域を広げることだと思う。例えば日本の統治機構がどうなっているのかを知りたければ、憲法の基本書でも読めばいい。そうすれば、日本の統治の在り方についての考えの幅が広がるはずである。このようにして、自分の思考の限界…