社会科学読書ブログ

社会科学関係の書籍を紹介

根本的に

 「analysis_nzさんはできる人なのに成績が悪いのはおかしいですね」と何人かの人に言われた。教授にまで似たようなことを言われた。自分では言いにくいが、要するに「頭の良い」人間なのに試験の成績が悪いということだ。

 この理由を考えてみたのだが、たぶん私の根本的な態度が良くないのではないか。まず覚えることを軽視する態度。細かいことなんて六法や判例集を読めば載ってるんだから気にしなくてもいいじゃん、みたいな態度。理論ばかり重視して、細かい具体的な条文や判例の態度をないがしろにする態度。そういう細かいところにこそ理論が宿っているのだということを肝に銘じなければならない。

 あと、勝手なことを考えてしまう態度。独自説に走り、通説・判例を尊敬しない態度。これは結局細かいところを覚えていないこととつながっている。細かいところを覚えていないから、その場で自分で考えて独自の見解に至ってしまうのだ。そうではなく、通説・判例、そして現行法制度の趣旨をとにかく深く理解する。ありのままの正義の姿を、そしてありのままの正義の趣旨を、教科書通りに理解する。そういう態度が弱い。

 とにかく試験に受かるためには、まず(1)細かいところを正確に理解する、そして(2)現在正しいとされる見解を尊重しその趣旨を頭に叩き込む、この態度を徹底しなければいけない。