社会科学読書ブログ

社会科学関係の書籍を紹介

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

たとえ誰一人友人がいなくなっても、音楽とブラックジャックだけはいつまでも親友だよね。 音楽は僕を組成するもの。僕に摂取され排泄されるもの。僕の過去と現在と未来とをすべて響かせるもの。 ブラックジャックは、孤独や絶望に耐えながらも、人間に対す…

答案

最近答案を書いてるが、やっぱり疲れるね。毎回時間が余るというのが良くない。時間が足りないというくらいたくさん書かねば。 答案を書いた後の充実感と言うか達成感と言うか。スポーツをやったあとみたいだ。だが毎回、書き切ったという気持ちにはなれない…

一人

大学院時代の友人で今も連絡を取り合ってるのは結局一人だけだ。もともと友人の絶対数も少なかったが、さすがにさびしいね。やっぱり自分はほかの受験生と意識が違うのだと思う。多くの受験生は、受験というものが自己同一性に占める位置が大きい。だから自…

疲れ

最近気づいたのは、疲れると涙もろくなるということ。昨日は三日目だったのでどうでもいいことが悲しくて仕方なかった。今日は休んでいるのでまるで悲しみがない。疲れと悲しみは連動している。機械のように勉強しているが、機械のくせに涙は出るんだねえ。

ある人に、もっと人を信用していいですよ、と言われた。おまえに俺の何が分かる。俺のくぐった地獄の何が分かるんだ。そこで自分のゆがみに気づいた。このゆがみは治らないのだろうか。俺だって人を信用したいんだ。でもできない。この苦しみなどその人には…

なぜか

結構前からなのだが、お笑いやバラエティーが見れなくなっている。今日もR1のサバイバルステージを見始めたのだが、途中で耐えられなくなって見るのをやめた。羞恥心のようなものを強く感じる。YouTubeでも、お笑いやバラエティーの動画は見れなく…

贅沢

三日勉強して一日休むというサイクルでずっとやってきたのだが、この時期になると、それは贅沢なのではないかと思えてくる。休みすぎだと。かといって、身にしみついてしまったこのサイクルが簡単に変わるようにも思えないし、このサイクルが変わるほど心理…

勉強について

勉強とは一種のコミュニケーションだと思う。基本書を読んだり問題集を読んだりするとき、それらを書いた人と私はコミュニケートしているのである。だがこのコミュニケーションには特徴があって、それは、(1)一方的であること、(2)受け手の方が積極的…

受験勉強

最近になってようやく「受験勉強」が始まった。今までは「学問」だった。受験勉強にはそれなりに利点がある。なんというか、知識が再整理され、知識の穴が埋められ、知識の空間が均一にむらなく埋まっていく感じだ。確かに自分で問題点を発見して自由に思考…

4分の3

残り三カ月。やるべきことは決まっていて、それをやっているのが楽しい。判例百選とWセミナーの120選。これらをできるところまでやること。自分にとってちょうどよい難しさで、基本書を読んだ甲斐があったと実感している。ただ、疲れると如実に勉強に集…

下積み

私は下積みが長い。下積みが長いと弊害がある。 まず、自己評価が低くなること。目に見える達成もなく、社会的評価も得られないのだから、自己評価を高く維持するのは困難である。実際私は、自分に人間的な魅力など全くないと思っているし、才能もろくにない…

浪人

浪人して良かったことも悪かったこともあるが、良かったことについて書く。 何よりも、自分の人生と真っ向から向き合う時間が作れたことが良かった。制度に組み込まれていると、「自分は何者であるか」という問いに対して、擬似的な答えが与えられ、その擬似…

いい日だった

今日はいい日だった。集中して勉強ができた。それなりに進んだ。毎日がいい日でありますように。毎日を「いい日」と思えるように、プラス志向でいきたい。 惰性で勉強してると身につかない。常に考え発見しないとだめだ。

計算

自分がやろうとしていることを、残された日数でやるのは、物理的に不可能であることが計算で分かりました。とにかくやれるところまでやるしかないです。焦って集中力が落ちるのは避けたい。常に余裕と集中力を維持して、中途半端でもいいからやろうと思いま…

20代最後の年

僕は今年で20代最後ですが、これでもかというくらい立て続けにいろんなドラマがありました。国家試験もまた大きなドラマです。逃げることなく孤独に闘い続けようと思いますが、たまには休んでもいいよね。何もかも忘れて、ワーグナーでも聴いて。孤独な戦…