2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
流言のメディア史 (岩波新書) 作者: 佐藤卓己 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2019/03/21 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る デマについてメディア史の観点から概観し、デマへ向き合う態度を提言する本。 火星人来襲のデマ、関東大震災後の朝鮮…
活躍する組織人の探究: 大学から企業へのトランジション 作者: 中原淳,溝上慎一 出版社/メーカー: 東京大学出版会 発売日: 2014/03/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る どのような大学生活を送った人が就職後成功するかについて実証的に…
私にとっての教養主義とは、基本的には読書や学問を通じて人格形成を行うことである。だが、もちろん人格形成のためには人間関係や就業も重要である。だから広い意味で教養主義を捉えると、読書や学問のみならず広く社会的関係において自らの人格形成を行う…
憲法9条とわれらが日本: 未来世代へ手渡す (筑摩選書) 作者: 大澤真幸 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2016/06/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 大澤真幸が中島岳志、加藤典洋、井上達夫と憲法9条について対談している。 中島は…
仕事をしていると、人格的な信頼と仕事についての信用は違った次元にあることが分かってくる。仕事をするうえで同僚間、上司・部下間の信頼関係は重要である。これは人格的な意味での信頼であって、信頼があるからこそ互いに便宜を図り合いコミュニケーショ…
愛 (愛・性・家族の哲学 第1巻) 作者: 藤田尚志,宮野真生子 出版社/メーカー: ナカニシヤ出版 発売日: 2016/04/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 愛の思想史をなす論文集。 ①プラトンの哲学をベースに、古代ギリシアの最終的にはイデアへとの…
職場学習論―仕事の学びを科学する 作者: 中原淳 出版社/メーカー: 東京大学出版会 発売日: 2010/11/05 メディア: 単行本 購入: 7人 クリック: 182回 この商品を含むブログ (19件) を見る 職場での学習について科学的に分析した本。 能力向上に対する同僚・同…
コミュニティデザインの時代 - 自分たちで「まち」をつくる (中公新書) 作者: 山崎亮 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2012/09/24 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (27件) を見る 建造物をデザインするのではなく、人…
LGBTを読みとく: クィア・スタディーズ入門 (ちくま新書1242) 作者: 森山至貴 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2017/03/06 メディア: 新書 この商品を含むブログ (9件) を見る 今や知の最先端となっているクィア・スタディーズの入門書。 LGBTとは、レズ…