社会科学読書ブログ

社会科学関係の書籍を紹介

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

命題の権力性

権力性とは何だろうか。権力性が問題となるのは例えば行政処分だ。私人の意思にかかわりなく、一方的にその私人の法的地位を変化させる。そして、その法的地位に従わない場合には物理的な強制がくわえられる。権力性とは、私人に有無を言わせずに一定の法的…

解放

考えてみたら、あと10日くらい勉強して、試験で吐き出すだけ吐き出せば、この浪人生活とも一応はおさらばだ。この一年は本当に長かった。重い出来事や痛い出来事がいろいろあったし、過剰な程いろんなことに気づかされた。なんかすごく濃い一年だったな。…

あと少し

気づいたらあと10日くらいしかないぞ! 判例百選と論文基本問題120選は意地でも終わらせてやる! 終わるか終らないか微妙なところだが、百選と120選をやったのは本当に良かった。基本論点を総なめにするという意味で。 択一落ちなけりゃいいけどなー…

早い

どうしても朝早く起きちゃうなあ。何とかならんだろうか。

信頼

やっぱり信頼関係って大事だよなあ。人間関係の基本は信頼と尊敬だと思っている。片方でも欠けると正常な人間関係にならない。信頼を保つためには、きちんとコミュニケーションをとる必要がある。

しぬ

うう、やっぱり休みの日は勉強できないや。今日は好きなだけ死んでいよう。さよなら、みなさま、私はしばらく彼岸におります。

more efficient alternative

法と道徳を区別するのは、一つには、法システムと道徳システムがどこまで効率性が要求されているかである。法システムは限られた予算の中で限られた人材や資源を用いて運営される。しかもこの予算は主権者から徴収するものであり、主権者の不利益の上に成り…

人間の解除できない同一性

会社は合併することも分割することもできる。つまり、二つの法人格が一つになったり、一つの法人格が二つになったりする。これがなぜ可能かというと、会社は、その同一性を一時的に解除することが可能だからだ。 AとBが新設合併をすることを考えると、会社…

借金

学生支援機構から、あといくら奨学金を返さなければならないかの通知が来ました。僕の奨学金の借金は500万円です。月々3万6千円ずつ返さなければなりません。 修習の貸与制は絶対だめだと思います。給与制の維持を強く望みます。これ以上借金がかさんだ…

人権の公益的側面

憲法前文には、国民主権・平和主義・国際協調主義が掲げられているが、不思議なことに個人の尊厳の原理が書かれていない。だが一般に、人権は究極的には13条の「個人として」の「最大の尊重」原理に基づくとされている。だが、人権の尊重の根拠は、主観的…

受験票

受験票が届きました。いよいよですね! 去年は硬直した悩みの中で受け取ったので全く感慨がなかったのですが、いやつまり受けるかどうかでさんざん迷っていたので受験票の取り扱いにも困ってしまったのですが、今年は一切の迷いがありません。だからただ嬉し…

温泉

時間がなくても休む日は休むのです。今日は温泉に行ってきました。温泉すごいですね! 入ったとたん、体中のあらゆる汚れや疲れや不明確なもの、暗いもの、不明瞭なもの、劣等感、焦り、とにかくあらゆるネガティブなものが浄化されていく感じがしました。下…

読了

会社法判例百選読了。嬉しい! ちなみに私は行政判例百選を読んでいない。国一のとき読んだし、択一模試でも行政法は良かったから。だから、百選を9冊読まなければいけないのだが、これで4冊読み終わり、残り5冊となった。憲法IIは149まで、民法II…

『犯罪と刑罰』1−6

ベッカリーアの『犯罪と刑罰』を読んでいく。 まず、刑罰権の基礎にあるのは社会契約である。自然状態の闘争状態から抜け出すため、人々は自由の一部を差し出して、他の自由を確保することにした。だが、この社会契約を実効あらしめるためには違反者を処罰し…

人権に対置される利益

法は複数の保護すべき利益の間で、それらのバランスの上で適切なあり方を実現する。諸利益が対立する場合、対立項としてよく現れてくるのが人権である。法は、人権と他の利益との調整を図って規定されていることが多い。 民法だったら、私的経済秩序維持の利…

楽しみ

あ、なんか試験が楽しみになってきた! 「ロースクール演習」で答案練習をしているのだが、書いていて手ごたえがある。いやもちろん落ちる可能性も大ですけど! でもこの転換はいい! 楽しみ! (別におかしくなったわけではないですよ)

リズム

最近の私のバイオリズム。 朝 3:30 起床 勉強 朝 7:00 朝食 勉強 昼 12:00 昼食 勉強 夕方 4:00〜 休息 夜 7:00 夕食 夜 8:00 就寝 このバイオリズムだと、4時を過ぎると疲れてしまう。だが本試験は5時半までだったり6時までだ…

思ひ出

もう一年以上経ったから書いてもいいと思うが、大学院を修了する3ヶ月くらい前から、私は心理的な不調をきたして毎週のように実家に帰っては友人を呼び出して一緒に飯を食ったりした。 私は当時、二つのことを恐れていた。講義に出るのが億劫になっていたか…

本物の自由

今日は休みの日だったが、小説書いたり別ブログでロック批評書いたりいろんな本読んだりしてて、なんか疲れてしまった。これはやばいぞ、と思い、シベリウスを聴きながら、「何もしなくていいんだよ」と自分に言い聞かせた。 「何もしなくていいんだよ」、こ…

法は自ら助けないものを助けない

最決平7・3・27は、必要的弁護事件において被告人が弁護人の在廷を困難にした場合に、刑訴法289条1項の適用の例外を認めている。つまり、弁護人がいなくても開廷でき、弁護人のいない開廷は違法ではないとするのである。 一般に、ある法律がある国民…

白髪

なんか白髪が5・6本あって目立つんですけどどうしましょう。まだ20代なのにな。まあいろいろ艱難辛苦はあったよ、確かに。でもなあ、それをこう露骨に示されるとなんか生々しい。自分の過去が現在に形象化したみたいで。うわー、昔のことなんか思い出し…

軽くする

「ああ、なんか俺、もう博士課程に行くことにしよう。しほうしけんはどうでもいいや。」そういう気持ちで勉強しようと思う。実際なんかどうでもよくなっている。もちろんしほうしけん対策はばっちりやる。答案練習から過去問分析、基本論点の復習、判例読み…

今後の予定

5月の12・13・15・16が試験。12日と15日はホテルに泊まることにした。ホテルの予約をしたら、「いよいよ」という感じで少し切迫感を感じた。だが、そのあとすぐオリヴィエ・コーリーの『キルケゴール』(文庫クセジュ)を読む。キルケゴールの…

休み

直前期、と友人が言っていたが、直前期という自覚はない。だから、三日勉強して一日休むというサイクルは崩さない。今日は朝起きてからずっと小説書いてた。とことん休んでやる。いつもインプットばかりだから、適度なアウトプットがないと内圧が高まって破…

あと一カ月

不思議と心は穏やかだ。勉強は順調に進んでいる。なるようにしかならない。とにかく今のペースを崩さず、できるところまでやること。今のペースを崩さないのが一番大事だと思う。暗記するのではなく理解する、その姿勢は崩さない。 もっと焦った方がいいのか…

読了

刑法判例百選I読了。嬉しい! この一年、刑法を重点的にやるつもりだったが、結局全教科まんべんなくやるだけで精いっぱいだった。いまだに刑法理論が自分の頭の中で十分整理されていない。刑法の全体像を筋道だてて説明できるくらいに理解しないと。

読み返した

このブログを初めからロー修了まで読み返したのだが、案外法律学や法哲学については面白いことを書いている。意外と才能あるかも。あと、後半どんどん調子が悪くなっていく様子が見えて、苦労してたんだな、と思い返す。 大学院の疲れは、修了してから半年く…

気づいたら

気づいたら法律を5年間も勉強している。大学出て、国一法律職の勉強を1年。次の年は国一経済職の勉強だったからノーカウント。国一受かってから下三法を急遽半年で詰め込む。それで大学院の試験が11月にあった。試験が終わった後何やってたかあまり覚え…

読了

憲法判例百選I読了。嬉しい!(同じスタイルを踏襲。)重判まで読めるかなあ。 民法の過去問解いてて、少数説の重要さに驚く。原告と被告が争う場合、判例の立場しか知らないと苦しい。一方の立場しか書けない。だが少数説を知っていると上手に反論できる。…

人間性

某有名私立ローを優秀な成績で卒業した方のブログをたまに見るのだが、この方は結構偏屈で、人種差別的な発言やら、国会議員や官僚は頭が悪いなどの発言やら、平気でするのである。確かにあなたは一発で試験に受かるだろうし、法曹倫理の成績もよかったんだ…