社会科学読書ブログ

社会科学関係の書籍を紹介

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

他人事

受験なんてずっと他人事だと思っていた。ローにいた頃もそうだし、浪人していた頃もそうだった。自分が携わることではなくて、何か自分とは無関係に動いていくものだと思っていた。受験が自分のことだと思い始めたのはけっこう最近で、やっと受験向きの勉強…

趣旨・規範ハンドブック刑事系読了。事実の評価を書けとのこと。しかし、People In The Boxいいですなあ。「旧市街」とかすごすぎ。PVもすごい。 http://www.youtube.com/watch?v=5cAOuWTuFEs&feature=feedf

業を背負う

僕には兄と妹がいるのですが、先日妹の就職が決まりました。兄も妹も、浪人留年一切なしでストレートに大卒・就職という素晴らしいレールの上を歩んでいます。兄は教師、妹は印刷会社でデザインの仕事。もちろん兄は兄で大変だろうし、妹は妹で大変だと思う…

眠たい

よく眠れる! を通り越して今は眠たいです。7時半に寝ますが、最低6時まで寝ていないと気が済みません。今日は7時まで布団の中でゴロゴロしてました。春眠というやつですな。3時とか4時とかに起きていたあの頃が夢のよう。ただ、勉強時間が減るのは困り…

読了

趣旨・規範ハンドブックの公法系読了! 基本でも分かってないことは結構あった。この辺をタイトに抑えることがたぶん一番大事なのだろう。Wセミの模試申し込んだ。逃げたくなるのもわかる。今月は、受験新報あと5通書き、その後tkc、その後Wセミと演習…

何もかも放りだしたい気分だ。少し頭おかしくなったかも。

昨日は余計なことを考えたストレスであまりよく眠れなかった。以前は毎日のように余計なことを考えていたのだが、あれはだいぶストレスだったのだと気付く。とにかく試験までは自分を追い詰めないように、脱力しながらまじめに勉強しようと思う。試験なんか…

考えすぎ

今日は休み。朝も良く寝て、午前中は何もせずいた。友人から電話がかかってきて、Wセミの模試が安いという情報を入手。Wセミに電話をして資料請求した。昼間は友人と飯を食べに行き、その後喫茶店で適当に話す。模試は、過去に本試験を受けたことのある人…

各科目15ページ。答案を書く。書き終えてすぐに自分にダメ出し。択一進めないとなー。

公法系25ページ、民事系・刑事系20ページ。択一を少し。あとはただ作業するだけ。

爽快

浪人生活は苦しいとか、受験は大変だとか思っていたのですが、それは、結局自分に過重な負担をかけていたからだと気付きました。文学と哲学をしばらくお休みにしたら、気分は全く爽快になりました。浪人や受験が苦しいのではなく、浪人しながら、受験勉強し…

各科目15ページ。午後は答案を書き択一をやった。外は雪。

整理

自分に足りないことを整理。 ・趣旨→規範→あてはめ→結論 という答案の流れを守ること。いまだに規範と当てはめが混ざっている。 ・趣旨と規範を覚えること。まだうろ覚えなものが多い。 ・論点を定着させること。論点落ちは論点が定着していないせい。 ・関…

弱音を吐きたい気分だ・・・。もう俺ダメだ、とか、絶対受からねえよ、とか。弱音を吐くとすごく楽になる。そう言えば、何で弱音って吐いちゃいけないんだろうね。みっともないからかな。でもなんでみっともないんだろう。弱音っていうのは、現実を直視でき…

合格体験記とか読んでると、みなさん勉強量と集中力がはんぱないですね、という感想を抱く。「勉強」というよりもそれは「作業」だよね。いかにたくさん作業するかというのが大事になっている。俺みたく集中力が無くて作業が苦手な人間は受験不向きですかね…

辰巳の直前模試は高いから受けるなと言われた。代わりに受験新報の過去問36問2万円というものを書くことに。妹が就職が決まり、いろいろとお金が入用だからとても金が出せないとのこと。はい、分かりました。大体去年受けた感じで感覚はつかんでますから…

ごろごろ

ずっと布団で寝てた。別に体調が悪いわけじゃないが、ただ寝るのが気持ちいいから寝てた。やっと俺の下に快眠が戻ってきた。余計なことは考えない。考えるつもりになればいくらでも考えられるし、今までは余計なことばかり考えていたのだが、あえてそれを取…

いろんな人から「君は頭がいい」みたいなことを言われるのだが、はっきり言って、いくら頭が良くても試験に向けた勉強をしなければ点は取れないし、点が取れなければ合格はできない。合格ができなければ社会的に認められないし、就職もできないのだ。実質論…

各科目25ページずつ。憲法・刑法は終わり、いまは行政法・刑訴・民法。不思議と心は軽い。それより択一を進めねば。

おろそか

趣旨・規範ハンドブックを読みながら、自分がいかに基礎をおろそかにしていたか、いかに形式面を軽視していたか、を思い知らされた。何となくわかっているでは足りない。実際に文章でそのまま書けなければいけないのだ。だが、実際にそのまま書けなければい…