2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差 (中公新書) 作者:近藤絢子 中央公論新社 Amazon 就職氷河期世代について、労働経済学の観点から手堅く研究した本。就職氷河期世代は、上の世代に比べて雇用が不安定で年収が低く、その差は解消しない。…
あらゆることは今起こる (シリーズ ケアをひらく) (シリーズケアをひらく) 作者:柴崎友香 医学書院 Amazon 芥川賞作家の柴崎友香による発達障害体験エッセイ。突然自分だけが別の世界に移動してしまった感覚や、肝心なことを自分だけが聞いてなくて周りの状…
在野と独学の近代 ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで (中公新書) 作者:志村真幸 中央公論新社 Amazon 学問の在り方について目から鱗が落ちる本。現代日本においては、プロの研究者が優位に立ち、在野の研究者はアマチュアとしてあまり重視さ…
働くということ 「能力主義」を超えて (集英社新書) 作者:勅使川原真衣 集英社 Amazon 自律した近代的個人の能力主義といった幻想を打ち砕く本。個人に能力が備わっていて、それを評価・処遇の基準とするのが能力主義であるが、人を独立独歩した自立した個人…
リキッド・モダニティを読みとく: 液状化した現代世界からの44通の手紙 (ちくま学芸文庫) 作者:ジグムント バウマン 筑摩書房 Amazon 液状化した近代の諸相について断章形式で書いたもの。現代社会はじっとしていることも長時間一定の形をとることもできず、…